投稿者「wpmaster」のアーカイブ

【2025年版】ハウス・テクノDJにおすすめ!最初に買うべき本格DJセット


はじめに

自宅でも本格的なDJプレイを楽しみたい方にとって、信頼できる機材選びはとても大切です。
この記事では、私自身が愛用しているPioneerのデジタルDJ機材、XDJ-1000MK2DJM-750MK2を、使用感とあわせて詳しく紹介します。
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。


XDJ-1000MK2 – USB対応のプロ仕様マルチプレイヤー

XDJ-1000MK2は、クラブ標準機種CDJ-2000NXS2の操作性を受け継いだUSB専用のマルチプレイヤーです。
CDドライブは省略され、USB再生に特化した設計により、rekordboxで管理された楽曲を直感的かつ安定して再生できます。

  • 大画面フルカラータッチディスプレイ搭載
  • rekordbox対応で楽曲管理がスムーズ
  • LINK機能で複数台の同期プレイも可能

対応ジャンル:
主に4つ打ち系(ハウス、テクノ、ディスコ、アフロビート)に最適。
安定したテンポ管理やミックスの組み立てを重視するスタイルにフィットします。

🔗 公式サイトはこちら(Pioneer DJ XDJ-1000MK2)
AmazonでXDJ-1000MK2をチェックする


DJM-750MK2 – 4chミキサーの実力派

DJM-750MK2は、上位モデルDJM-900NXS2と近いレイアウトや高音質処理を備えた4chミキサー。
豊富なエフェクトとセンド/リターン端子を備え、ライブ感あるプレイが可能です。

  • クラブ仕様のEQカーブと48kHz/64bitデジタル処理
  • 独立したSend/Returnセクションで外部FX活用も容易
  • rekordbox djにも対応(DVS拡張にも対応)

対応ジャンル:
ハウス、テクノだけでなく、ヒップホップやロービート系(ラウンジ/Lo-fi)にも対応可能。
エフェクトを駆使した表現重視のスタイルと相性が良いです。

🔗 公式サイトはこちら(Pioneer DJ DJM-750MK2)
AmazonでDJM-750MK2をチェックする


まとめ

PioneerのXDJ-1000MK2とDJM-750MK2は、自宅でもクラブと同じクオリティでプレイしたいDJにとって非常に魅力的な組み合わせです。
とくに4つ打ち系ジャンルを中心に活動している方、rekordboxユーザーにはおすすめのセットです。
音質、操作性、安定感すべてにおいて満足できる内容だと感じています。

今後も使用機材やセットアップの紹介を更新していく予定ですので、ぜひブックマーク&チェックをお願いします!


Mix Of The Week #12 LOCO DICE. Time Warp 2018


2018年のハウス/テクノは全体的に停滞感がある感じだったけど
今年のベストミックスは LOCO DICE のTime Warp 2018のsetでした
まだ今年は1ヶ月あるけど超えるのはないかなと思います
Dance Musicに必要な要素は何かっていうのがとてもよくわかるsetになってます
LOCO DICE. Time Warp 2018


YouTubeおすすめダンスミュージックチャンネル5選


以前、Mixcloudでのおすすめチャンネルを5つ紹介しましたが、やはり音声だけでなく動画でもDJプレイやクラブの雰囲気を見てみたいですよね。

ということで今回はおすすめのYouTubeのダンスミュージックチャンネルを5つ紹介してみたいと思います。

1.Mixmag

まず最初にご紹介するのは、ダンスミュージックの雑誌としては最も信頼されているMixmagのチャンネルです。こちらのチャンネルではDJのクラブやスタジオでのプレイの様子がたくさんアップされています。ダンスミュージックの最も有名な雑誌の一つなので、有名DJのプレイしている動画をたくさん見ることができます。

チャンネルの動画の一覧はこちらです。(Youtubeページ)

GUY GERBER sunset mix in The Lab IBZ

2.Boiler Room

2番目に紹介するのは、ダンスミュージック専門の動画配信サービスを行っているBoiler Roomです。動画の量としては先ほどのMixmagよりも多いです。主にクラブでのイベントのストリーミング放送を行っていて、ハウス、テクノだけではなく、ヒップホップやロックもたまにアップロードされています。

チャンネルの動画の一覧はこちらです。(Youtubeページ)

Techno: Miss Kittin Boiler Room Paris DJ Set

3.DanceTrippin TV

DanceTrippin TV は先ほどご紹介したMixmagとBoiler Roomは主にDJを映しているのに対してDJだけでなくお客さんやクラブの雰囲気も伝えているダンスミュージックのストリーミングサービスになります。海外のクラブにいるような雰囲気で映像を見ることができるのでまた違った楽しみ方ができると思います。

チャンネルの動画の一覧はこちらです。(Youtubeページ)

Mark Knight | Pacha Festival DJ Set | DanceTrippin

4.DJsounds

DJsoundsはクラブやイベントでのDJプレイではなくスタジオでのDJプレイをCDJやミキサー等の真上から撮影しているチャンネルです。

動画を見ていただければわかると思いますが、DJの機材の使い方等をじっくりと見ることができるため、DJって何をやってるんだろうと思っている方やDJプレイをじっくりと研究したいという方にとてもおすすめのチャンネルになっています。

チャンネルの動画の一覧はこちらです。(Youtubeページ)

Carl Cox – DJsounds Show 2017

5.Selected.

最後はDJによるMixではなく、ダンスミュージックの曲を紹介しているチャンネルです。YouTubeですが、動画はなく画面は静止画のみの表示となっていますが、ランダムに再生される曲の中には気に入る曲もあるかもしれません。ボーカルが入った曲を探す時に便利だと思います。

チャンネルの動画の一覧はこちらです。(Youtubeページ)

MK – 17


Mix Of The Week #11 TALE OF US @ Time Warp 2016, Mannheim


今年ももう3ヶ月経ち暖かくなってきましたね。

今回は去年Mixcloud, Soundcloud, Youtube等で聞いたDJ Setの中で一番良かったものをご紹介。

個人的な2016年のベストミックスです。(もう3ヶ月経っていますが…)

Tale Of Usはイタリア人ながらも現在はベルリンを拠点に活動している二人組です。

去年のMixmagの読者投票でもかなり上位にランキングしており、現在世界で最も注目されているテクノミュージックのアーティストです。

今回ご紹介する動画は毎年ドイツのマンハイムで開催されているTime Warp FestivalからのSetです。約2時間のSetなのですが、全編にわたりクオリティの高いMixをしており、ほぼパーフェクトなSetだと思います。彼らのSetは独特な世界観があり、とても引き込まれます。Time Warp Festivalはライティングにもこだわりのあるイベントでライティングや会場の雰囲気も素晴らしいと思います。

 

TALE OF US @ Time Warp 2016, Mannheim

About Tale Of Us – Resident Advisor(english page)

 


Mix Of The Week #10 EELKE KLEIJN – melodic house set in The Lab LA


Mixを紹介するのは久しぶりになりますが、最近割と好んで聴いているはオランダ・ロッテルダム出身のEelke Kleijn のMix です。
Eelke Kleijn は Nick Warren のMixで楽曲が使用されたり、Spinning や Toolroom といったダンスミュージックの名門レーベルからリリースしており、Producerとしては有名です。
今回のDJ Mix も彼の楽曲のようにプログレッシプハウスを主体としながらも Deep House や EDM経由以降のFuture House的な要素も感じる素晴らしいMixになっています。
まだまだ日本での知名度は低いですが、最近ではHernan Cattaneo や Guy J といったプログレッシブハウスの大物とも共演しており、今後要注目のDJです。

EELKE KLEIJN melodic house set in The Lab LA

About Eelke Kleijn – Resident Advisor (english)